
8月11日
本日、8月11日はきのこの山の日です。
株式会社明治が同日の記念日である「山の日」にあやかり、自社で販売している菓子・きのこの山の記念日として日本記念日協会に申請して正式に受理されたもの。本家・山の日と同じく2016年から施行されました。ちなみに、たけのこの里の日は語呂合わせから3月10日に制定されております。
という訳で、きのこの山の日ですが、一部の界隈では的にはきのこの山orたけのこの里どちらが美味しいかという論争が絶えないそうな。
以前聞きかじった内容なのでソースは曖昧ですが、「おいしさ」を数値化できる味覚センサーというものが某大学にあり、それでどちらが美味しいか判断したところ、たけのこの里の方が僅かにリードして美味しかったらしいです。
そもそもクッキー菓子とビスケット菓子を比べているため同じ土俵に上げていいものなのか、と私的には思いますが。
少し調べたところ、きのこの山は、たけのこの里のチョコより少し苦く設定されているとのこと。食べ比べたことが無かったので意外でしたね。
そうこうしていると、きのこの山が無性に食べたくなってまいりました。退勤後に買って帰ろうかな。
ではではこの辺でお開きにしたいと思います。「山」だけに。
ちなみに、私個人としてきのこ派かたけのこ派かというお話に関しては、「たけのこ派って大多数居るからこちらに与しておこう」という便乗たけのこ派のアンチです。きのこの派という訳ではございません。悪しからず。
掲載日:2018-08-11