
5月16日
本日、5月16日は旅の日です。日本旅のペンクラブ(旅ペン)が1988年に制定しました。
元禄2年3月27日(新暦1689年5月16日)、松尾芭蕉が「奥の細道」の旅へ旅立った日とされていることが由来。
せわしない現代生活の中で「旅の心」を大切にし、旅のあり方を考え直す日だそうです。
という訳で旅の日のようですね。
生まれてこのかた「旅」というものに縁遠かった私ですが、皆様はいかがでしょうか。
時節は春を追い越し夏へと差し掛かる僅か手前。過ごしやすく動きやすい頃合いですので、少し足をのばしてみるのもいいかも知れません。あるいは、ゴールデン・ウィークでもう既に旅行を満喫した!という方も中には居るでしょう。
片手で指折り数えるほどしかトラベルをしたことのない私ですが、それでも「旅」というものが良いことくらいは分かります。旅の連れが良かった、というところも多いですが、普段と違う風景や風土に合った食事を堪能することが大きな刺激になってこの脳に深く刻み込まれております。
「旅」の生む非日常感は、日常の喧騒を忘れることが出来、大変有意義で心身休まるものでありました。
旅行になんて行ってられない!という多忙を極める皆々様、いえ、そんな方だからこそ「旅」を楽しんでみてはどうでしょうか。
私も近々温泉旅行にでも行こうかと思います。ではでは。
掲載日:2018-05-16