
5月6日
本日、5月6日はコロッケの日です。コロッケなどの冷凍食品を製造する株式会社「味のちぬや」が制定し、五(こ)六(ろ)で「コロッケ」の語呂合せから作られました。
コロッケといえば、キテレツ大百科のオープニングで流れていた実際にコロッケが作れる「お料理行進曲」なる曲が真っ先に思い浮かぶ私ですが、皆様はいかがでしょうか。私と同じ発想の方が居るなら同世代かもしくは同志、ということでしょう。お互いの為にも年齢は秘匿としておいた方が良いでしょう。
さて、なかなか嫌いと聞かないコロッケですが(少なくとも私の周りでは聞かないので偏見ではありますが)、コロッケには皆様は何をつけますか。
ソース、醤油、マヨネーズ。辺りが良く聞くセレクトですが、一風変える意味も込めてポン酢と大根おろしを添えてみてはいかがでしょうか。がらりと雰囲気の変わった味わいになるので、最近マンネリ化して食卓に新鮮さが足りないとお悩みの奥様方におすすめです。
他にはカボチャとジャガイモをハーフ&ハーフで種を作り、粒コーンを具材にした甘めのコロッケも以前作ったことがありますが、美味で御座いました。是非是非お試しください。
ちなみに私が好きなコロッケの食べ方は、お肉屋さんで帰路に買い求め、道すがらそのままガブリと食べる揚げたてのコロッケです。
掲載日:2017-05-06