
4月14日
本日、4月14日はオレンジデーです。
愛媛県の柑橘類生産農家が1994年に制定されました。
2月14日の「バレンタインデー」で愛を告白し、3月14日の「ホワイトデー」でその返礼をした後で、その二人の愛情を確かなものとする日です。オレンジ(またはオレンジ色のプレゼント)を持って相手を訪問するのを推奨している日だそうです。
そもそもオレンジが「花嫁の喜び」という花言葉を持っている為、制定されている日だそうで日本独自のものだそうな。と言いましても、バレンタインデーも大幅に改定されていることですし、ホワイトデーを創作してしまう辺りを考慮に入れれば大した驚きはないですね。しかしながら、そのあまりの違いに困惑したり少しばかり憤りを感じる外人さんも居るのだとか。
私いち個人の考えとしては、バレンタインデーという「気になる人へお近づきになるきっかけの日」を作った某氏は世の女性に貢献していると思いますし、約1ヶ月のスパンが明確に設けられているホワイトデーというのも捨てがたいものなので、一概に変えたり新しく制定することがイコール悪ということにはならないように思われます。
そんな思案はさておいて、オレンジ色のものをいざ渡す、と仮定して皆様は何を渡しますか。
「オレンジ色」に対して捉え方は様々でしょうが、一般的にみると派手で目立って奇抜な色なのではないでしょうか。故に服や靴は省かれるでしょう。
しかし私はあえて、ルームウェア・ルームシューズがプレゼントに適していると思っています。詳しくはネットで画像検索等すれば分かるでしょうが、存外オレンジ色の部屋着やスリッパにはお洒落なものが多く見受けられます。プライベートでしか使わないでしょうし気兼ねなく贈ることが出来ると思うので一見してみてください。
気に入ったのがあったのなら、オレンジデーに倣って恋人やご家族、愛しき友人にプレゼントしてみてはいかがでしょうか。あまり知られていない記念日ですし、一種のサプライズを仕掛けれること間違いなしでしょう。
ちなみに、私が今日、なにかオレンジ色の贈り物をするなら、みかんゼリーの詰め合わせにします。