
2月13日
本日、2月13日は聖バレンタインデーの前日です。兵士の自由結婚禁止政策に反対したバレンタイン司教が、時のローマ皇帝の迫害により仏様となりました。それから、この日がバレンタイン司教の記念日としてキリスト教の行事に加えられ、恋人たちの愛の誓いの日になった由縁をもつ日です。
海外のその多くは男性→女性に贈り物をする日とされており、女性が男性に向けてチョコを贈るのは日本独自の風習です。最近では、日本に倣いアジア圏では女性から男性にプレゼントをする習慣が広まりつつあるようです。
バレンタインデーといえば女の子の一大イベントのひとつに挙げられますが、いかがお過ごしでしょうか。一所懸命にチョコ作りに勤しんでいるお嬢様方はなにか忘れ物をしていないでしょうか。
昨今では、可愛いラッピングや量足らずとなった板チョコは100円均一ショップである程度揃うようになり、私としては時代を感じてしまいます。以前は結果に見合わないコストになることもままあったチョコ作りですが、今ではお手軽にできる分、義理チョコも気兼ねなく作ることも可能で、いい世の中になったもんだと思っています。
と言いつつも私個人の意見としては、誰かを想い時間やお小遣いを使うプロセスがいつの時代も重要だと考えているわけですが。
皆様が、チョコレートのような甘い日になるか苦い日になるか知り得ることは出来ませんが、良い日だったと想える期が来ることを切に願っております。
掲載日:2017-02-13