
11月27日
拝啓。12月を前に、ぐぐっと寒くなってきた今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は毎朝お布団から出たくない魔力を振り払いながら起き上がっている次第です。
いつもの如く、例の如く、「今日は何の日か」という話題を皮切りに好き勝手話そうかと思いましたが、本日は11月27日、これといった記念日がなかったのです。
まったく無い訳ではないのです。いい鮒(フナ)の日だったり、ノーベル賞制定記念日だったり。
しかしながら、前者であれば鮒寿司のことしか話さない上、そもそも「いい鮒の日」もとい「鮒の日」は2月7日に改められたので誤植ものですし、ノーベル賞について話すと読者もついていけぬマニアックトークになること必須です。
故に当たり障りなく時候の挨拶のような滑り出しをした訳です。「冷気日ごとに加わり」なんて堅苦しい挨拶は手紙の文面だけで結構ですよね。
では、北風すさぶ季節たる師走を目の前にして豆知識を一つ二つ。
カイロで効果的に温かくなるにはお尻の割れ目の付け根辺りを温めると良いそうです。尻ボケットにカイロを突っ込むとなおGOODでしょう。それからマフラーの内側に忍ばせ一緒に巻くとかなり寒さを軽減できるそうな。
逆に手足の指先を温めると、温まった血液を体の中に逃がしてしまうので、温めたにも関わらず冷たくなる傾向があります。手足を温めるにはヘソの下がベストなので指先の冷たさが気になる人は試してみて下さい。
クリスマス、年末まであと一ヶ月余り。
身も心も財布の中身も温かくして、過ごされることを。敬具。
掲載日:2016-11-27