
2月6日
本日、2月6日は抹茶の日です、
愛知県の西尾市茶業振興協議会が西尾茶創業120年を記念して制定しました。
茶道で釜をかけて湯をわかす道具「風炉」から「ふ(2)ろ(6)」の語呂合せなんだそうな。
春とは名ばかりの風の寒さですが、皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
一昨日は晴れ間が暖かく、このまま春の到来かと思いましたが、また冷え込んできましたね。
上げて落とす寸法を気温に取られて、釈迦の掌の上で弄ばれているような気分になりました。
こんな日には熱い抹茶でも啜りたくなりますね。
抹茶と言えば一時期から急にブームが到来して以来、デザートには欠かせないフレーバーのひとつになりました。
以前は抹茶味の商品は指で数えられる程度のように思えましたが、今では星の数ほどに膨れ上がり、把握できなくなってきました。いささか増え過ぎなのでは、と感じる方も少なくはないでしょう。
個人的には「美味しいからいいや」という感覚でございますが。
この時期にスイーツのお話をするとバレンタイン前にして浮つく方々のほうが何だか多そうですね。
早速準備に取り掛かっている気合い充分な乙女も居るでしょうから、この辺で。それでは、また。
掲載日:2019-02-06